2010/06/22

Published 6/22/2010 by with 0 comment

FlexScan EV2344W使用感

モニタ設置 左はMacminiとスピーカーセット DVI接続して電源オン。ドット抜け無し。モニタ画面から離れるとエコビューセンサーが起動し、マークが出てきて点滅、モニタが消灯する。席に戻ると勝手に点灯する。部屋の明るさに合わせて自動で輝度を調節する機能は便利。画質の方は、今まで使っていた17インチCRTと比べて解像度が高くシャープ。コントラストも高くメリハリがある。発色も良い感じ。 エコビューセンサー起動 数週間使用してみて カラーモードText、ブライトネス0、黒レベル0、コントラスト35%、色温度6500k、ガンマ2.2というモニタ設定での使用感。 良い点 23インチワイド...
Read More
      edit

2010/06/18

Published 6/18/2010 by with 0 comment

17インチCRTから23インチワイド液晶へ

17インチのView Sonicモニタがリフレッシュレート変更中に逝ってしまった。たまに電源入らなかったり、突然消えたり予兆はあったが、あっけなく逝ってしまった。三羽の小鳥(コキンチョウらしい)ロゴが可愛いモニタだった。 コキンチョウ さよなら、デカくて重くて丈夫なCRTモニタ。ベランダに運んで廃品回収されるのを待つ。 View Sonic E70 モニタを新調するまで居間にあるシャープアクオス32インチTVにMacminiをVGA接続。dot by dotで問題なくPCモニタとして使用できる。実際使ってみるとあまり使い勝手が良くない。PCモニタのように細かくスタンド調節できないのが辛い。離れると見づらいし、近いと肩がこる。。テレビをPCモニタ代わりに使うのは難しいかもしれない。慣れていない環境のせいか、妙に目が疲れる。国産のVAパネルの実力をこの目で確かめるつもりでいたが、輝度を下げるのを忘れていて、(下げ忘れる程に目に優しい!?)しばらく頭痛に悩まされた。 新しいモニタを買うために、ネットで個人サイトや価格com、2chにアマゾンレビューと色々調べる。いくつか目星を付け、地元の量販店をハシゴする。PC用液晶モニタコーナーはどこもこぢんまりとしていた。場所取る割に売れないのだろう。 品揃えは三菱が主力商品のようで大体展示してあり、他はLGやサムスン、ナナオ等が店によって置いてあった。TN方式のLEDバックライト製品を見ると、従来型に比べ青みががって見えた。 視野角が広くパネルによっては目に優しいと言われているIPSやVA方式のPCモニタか、省電力で軽く薄型のLEDモニタか、テレビをそのままで観られる液晶テレビをモニタとして使うか迷ったが、LEDは時期尚早、発色がやばい。液晶テレビは丁度良い22〜5インチサイズになると、売値からエコポイントを差し引いても高い。20インチはお買い得だが、画面が小さい。。。そもそもデジタルテレビ放送向けに作られた機器が、静止画中心のPC作業等に向いているどうかよくわからない。 結局、IPSかVAの低価格PCモニタを選ぶことになり、DELL、ヒュンダイ、三菱、ナナオと的を絞った。値段や評判をネットで調べてかなり悩んで注文したのはナナオ...
Read More
      edit

2010/06/05

Published 6/05/2010 by with 0 comment

実用車プチメンテ

26X1 3/4BEタイヤ 実用自転車(ミヤタ)前輪タイヤの傷みがひどく、パンクが続いていたので、タイヤ、チューブとも交換した。今まで乗っていた26x13/8BEから、太い26X1 3/4BEに替えてみた。タイヤが太い方がパンクしないかな。。という浅知恵が元で、予想以上にタイヤのはめ込みに苦労し、結局馴染みの自転車屋に車輪を持ち込み直してもらうという予想外の展開になった。自転車屋のオヤジ曰く、前輪にするには太すぎる。。。との事。(涙)ついでにハブの掃除も頼んだ。更に前輪のブレーキシューを購入。 実用車ブレーキシュー家に帰りタイヤとブレーキは自分で組み付けた。ブレーキの噛み合わせが悪く、レバ...
Read More
      edit

2010/06/01

Published 6/01/2010 by with 0 comment

ツイッターログ 10年5月

Sun, May 30 15:16  通信の秘密丸出し|http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005290356.html 15:12  こんな時シーシェパードは持ち前の正義感で。。。【毎日jp】米原油流出:BP、油井封鎖に失敗 被害規模はさらに拡大 http://bit.ly/a3y2DB 15:11  イージーライダーより地獄の黙示録の時のが存在感あったな。。キチガイ役が妙にハマル役者だった。合掌【毎日jp】訃報:米俳優のデニス・ホッパーさん死去 74歳 http://bit.ly/aO8Wwy 15:01  【毎日jp】CO2:「輸入」日本2位 製造国・地域での排出量 http://bit.ly/cm6PPS 14:57  何がどうして民主党が自滅してゆくのか。。|【毎日jp】民主党:首相退陣論、公然と...
Read More
      edit

2010/05/17

Published 5/17/2010 by with 0 comment

ソローキンのロマンを読んだ(ネタバレ)

ロマン上巻 都会での仕事や生活に幻滅し、画家として第二の人生を歩むため田舎に舞い戻る主人公ロマン。金持ちの叔父と叔母と暮らす日々。神父や医者、教授に教師、地元の村民とのほのぼのとした交流。ロシアの豊かな自然と素朴な生活の描写。獣との死闘、一目惚れ、熱愛、盛大な結婚式..... と、ここまでは所謂安心して読める古典的な話なのだが、祝いにもらった斧と木鈴の音に啓示を受けた後、終盤一転して津山事件のような展開になり、黒ミサ、カニバリズム、スカトロジー、と続く。三人称の淡々とした語り口で延々と同じ単語が繰り返された後、オチらしいオチもなく終わるといういろんな意味で問題作。啓示直後ストーリーは断ち切られ、最初に斧をくらうのは読者の頭なのだ。 安酒場のドストエフスキーと呼ばれているパルプノワール作家、ジム・トンプスンも自滅や破滅的な結末をむかえる話が多いのだけど、サヴェッジ・ナイトでは結末がロマンと似た部分があり、また読み直してみると面白いかもしれない。 カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ作 樫の森の修道院 ロマン〈1〉...
Read More
      edit

2010/05/03

Published 5/03/2010 by with 0 comment

ツイッターログ 10年4月

Fri, Apr 30 15:20  【毎日jp】島根原発:点検漏れ新たに380カ所 中国電力報告書 http://bit.ly/9EVW0w 15:18  【毎日jp】青森空港:米軍機が緊急着陸 発着3便に影響 http://bit.ly/b5BXkj 14:55  ハリウッド映画みたいに逃げたかったし、また追いかけたかったのでしょう。。【毎日jp】公務執行妨害:カーチェイス200キロ、37歳男逮捕 http://bit.ly/bNFJal Thu, Apr 29 23:53  日秤ノート: 見よ、アンダーワールドの分厚さを: http://bit.ly/dq9QoJ via @addthis 14:49  *ホームページを作る人のネタ帳 http://bit.ly/d65f6y 02:12  自分がタバコを吸い始めた頃は、セブンスターが220円だったかな。。【毎日jp】JT:たばこ値上げ申請額 全銘柄リスト...
Read More
      edit

2010/04/29

Published 4/29/2010 by with 0 comment

見よ、アンダーワールド(小説)の分厚さを

アンダーワールド上下巻 著者ドン・デリーロのアンダーワールドは分厚い小説で、こんなに大きいと大きいだけでスゴイと思えた。家にある広辞苑第四版と大きさを比較してみる事にした。アンダーワールド2冊と広辞苑の厚さどっちがデカイかだ。 定規で測る アンダーワールドは9cm。広辞苑は8,5cm。 アンダーワールドの勝ち 定規で適当に測ってみた数値だ。アンダーワールドのが分厚い。 次は重さ。お菓子等に使うデジタル計量器のオカシナ出番だ。 アンダーワールドは1460g 広辞苑はエラーが出てしまった。 ひょっとすると、3kg位あるかもしれない。 計量中 本篇は上巻だけで621ページ、下巻603ページあるけど、文章も読み易く科白が多いので意外とサクサク読める。 登場人物ページ(図?)がないので、忘れない内に一気(ドリャ)読みした方がいいかもしれない。 アンダーワールド〈上〉ドン...
Read More
      edit

2010/04/25

Published 4/25/2010 by with 0 comment

Mac safariでWibiya Toolbarを試す

Wibiya Toolbar Wibiya ツールバーを導入した。【テストページ】家の環境はIntel Mac OSX10.5とブラウザはSafari4.0&Firefox3.6で、ほぼ問題なく動いた。コンパクトで高機能、FLASHみたいにグリグリ動き(スライドショー、ブログタイムライン等)すっきり下部に収まる優れもの。ただブログの動作がややぎこちないような気がする。。ちょっと重い感じ。 必要もないのにYOU TUBEアプリとか色々試したくなってしまう。特に便利だと思うアプリはWibiyaサイトでツイッターで呟くような形式で簡単に書き換えできる "サイトのお知らせ"(Live Notifications)とその場で書き込めるツイッターのダッシュボード。サイトによっては重宝する翻訳アプリ(英語他)ブログタイムラインや、最新の記事アプリはRSSと連動しているので、記事を投稿すれば自動で更新される。 Live...
Read More
      edit

2010/04/15

Published 4/15/2010 by with 0 comment

デビットカード難民(イーバンクからスルガか)

イーバンクVISAデビットが使えなくなった。ネットオークション等の決済用にイーバンク銀行の口座を開いたのが1年くらい前。VISAのデビット機能付きでクレジットカードと似た使い方もでき、結構重宝していたのだが、今月五日で一部サービスが終了した模様。 イーバンクデビットカード ということで今まで通りデビット機能付きで使う場合、有料のクラシックプレミアム(年会費1,000円)にアップグレードが必要。一応キャッシュカード機能は有効期限までは使えるらしいが、終了するサービスを便利に使ってるのもなんだか不安。 ネットで検索すると、 銀行 - 口コミ評判比較ランキング イーバンク・改悪の嵐 等なん...
Read More
      edit

2010/04/03

Published 4/03/2010 by with 0 comment

MACでテレビを観る・録る

パソコンでテレビが観られるキーホールTVというP2Pソフトを試してみた。キー局からローカルまでチャンネルは豊富でラジオも聴ける。 キーホールTV 再生中 残念ながら画質も音も携帯のワンセグ以下だった。動画は状況によって重くなったり、ギザギザのモザイクが入ってしまう。とはいえ、電波の影響を受けないのと、世界中から日本の番組を視聴できるメリットは大きいかもしれない。 macでキーホールTVを録画するには、専用ソフトがあるわけでもないので、スクリーンキャプチャソフト(シェアウェア)を使う。「iShowU」このソフトにも「soundflower」が必要。シェアウェア登録していないと、録画した動...
Read More
      edit

2010/03/26

Published 3/26/2010 by with 0 comment

アンデルセンのフルーツパン

パン切り包丁で1.5cm位の厚さに切る。輪切りの状態がこんなぎっしり感のある食べ物も珍しいと思う。これでもかっ ていう程色々入っている。一口食べただけで無数のナッツやフルーツが含まれていて、パンの袋に貼ってあるラベルの原材料と口の中との確認作業が楽しい。味の方も、ドライフルーツの甘みや香り、ナッツの芳ばしさ、ライ麦独特の風味が相まって奥深い大人の味って感じ。しかしまあ、ハーフで578円、一本1155円とは結構なお値段ざます。 フルーツ&ナッツライ ▼フルーツ&ナッツライ 原材料 小麦粉、カレンズ、ライ麦粉、マカダミアナッツ、クルミ、プルーン、イチジク、アーモンド、チェリー、オレンジピール、...
Read More
      edit

2010/03/21

Published 3/21/2010 by with 0 comment

MacでRadiko放送予約録音

3月15日からラジコの試験放送がはじまった。ポットキャストで聴いていたTBS JUNKは1〜2時間以上と長時間放送なので通しで聴くのは大変だ。macで録音して暇なときに聴き流したりできなかと思い探してみると、Audio Hijack Proというソフトがあった。使い方はこちらが詳しい。しかし、残念ながらシェアウェアの為、フリーで使った場合には10分録音するとノイズが入るようになっている。ライセンス料は$32 radiko.jpとAudio Hijack Pro ▼フリーの録音ソフト radikorohttp://soft.macfeeling.com/radikoro.html QTAir http://soft.macfeeling.com/qtair.html 2009-06-12...
Read More
      edit

2010/03/12

Published 3/12/2010 by with 0 comment

スキッピーのピーナツバター

SKIPPYのピーナッツバターを食べた。砕けたピーナッツがピーナツバターに混ぜてある。砂糖が効いてないようで、殆ど甘みがなく、パンに塗って食べても何だか物足りない。ハチミツとかジャムを加えたい。実際ピーナツバター発祥の地である米国では塗りたくったピーナツバターに好みに合わせてジェリー(ジャム)とかチョコレートクリームとかバナナを塗りたくり挟んで食べるらしい。それが朝食とか昼弁当の鉄板なのだそうな。頭文字取ってPB&J(ピーナッツバター&ジェリーサンドイッチ)という。定番メニューがこんなに刺激的で良いのかどうかは扨措き、こちら(グーグルの画像検索結果)を参考にして作ってみた。 8枚切り食パンにピーナツバターとイチゴジャムを塗りたくり完了。フワフワしたパンにサクっと割れピーナッツが弾ける食感が良い。こってり濃厚でやや塩がきいたピーナツバターにたっぷりめの甘いイチゴジャムが良く絡み、舌の奥で甘みがジワッとやってくる.....間髪入れずにコーヒーを流し込む。瓶が空になるまでに1kgは太る気がする。 ▼SKIPPY...
Read More
      edit

2010/03/07

Published 3/07/2010 by with 0 comment

2010年花粉症対策

花粉症グッズ ▼グッズ 眼鏡(ほぼ使わない) マスク(自転車時、風強い日) ▼薬 ミリカレット点鼻液50ug28噴霧用 主成分 フルチカゾンプロピオン酸エステル 薬代 1個711円 効果 くしゃみ、鼻水、鼻づまり 用法 成人の場合、右と左の鼻穴に各1回噴射。1日2回。症状により増減8回まで。使用前によく振る。 副作用 発疹、浮腫、鼻症状、鼻出血※効果が出るまで2〜3日かかる。成人と小児で使用量が違う。 リザベン点眼薬0.5% 主成分 トラニラスト 薬代 1個841円 効果 目のかゆみ、目やに、充血、まぶたのはれ 用法 成人は1回1〜2滴、1日4回(朝、昼、夕方及び就寝前)点眼する...
Read More
      edit

2010/02/25

Published 2/25/2010 by with 0 comment

都内散策『芝公園から銀座』

芝公園は梅の花が咲いていた。まだ時期が早いせいかつぼみが多い。天気も良くどこからともなく人がチラホラ。 梅花 そばの廃屋で猫が寝ていた。陽あたり良好。 屋根猫 こちらは草むらで日向ぼっこ。 日光浴猫 地下鉄で三田まで行き、乗り換えて東銀座へ。近々歌舞伎座が取り壊されるとのことなので行ってみた。通りの向こう側は結構な人集り。ここがあと2ヶ月で潰れてしまうのかな。古くて立派な建物なのに勿体無い。夜はライトアップされてて雰囲気がまた違う。 東銀座 歌舞伎座 なんとなく惹かれて.... ビル 換気ダクト チキンバスケットが美味しいと言われている銀座キャンドルで飯にする。 肉がスプーンで切れる程柔らかい。衣がサクっとしてて香ばしい。 ビールでもいいだろうけど、赤ワインのがいいかもしれない。 銀座キャンドル...
Read More
      edit

2010/02/22

Published 2/22/2010 by with 0 comment

梅蘭焼きそば

鴨居のららぽーとでご飯を食べた。色々お店があったから迷ったけど、ウロウロ見て回っている間に面倒になって、結局フードコートへ。梅蘭の焼きそばを久しぶりに食べた。半分位食べた頃に、カラシとか酢を加え、味を変えるのが好きなんだけど、フードコートなのでテーブルには何も置いてなかった。この焼きそば家でも作れないかと思い少し調べたら、ネット上にレシピもあるし、作り方を写真付きで解説しているサイトもあった。今度自分でも試してみよう。 梅蘭焼き...
Read More
      edit

2010/02/18

Published 2/18/2010 by with 0 comment

100円ショップイヤフォン2

Seria(100円ショップ)のイヤフォンを試した。以前使っていた白イヤフォンに似ているので、多分同じ型。 「密閉型ホワイトステレオイヤホン1.0m ZY-51 丸七株式会社」 「密閉型ホワイトステレオイヤホン1.0m ZY-51 丸七株式会社」Mサイズのパットが付いている。同タイプで黒色もあった。低音〜高音まで特に期待外れな事もなく至って普通だった。勿論100円のイヤフォンランクでの話。フィット感も良くて、その分音もよく聞こえる。 ZY-51とRK-IEP01イヤフ...
Read More
      edit

2010/02/14

Published 2/14/2010 by with 0 comment

100円SHOPイヤフォン

ipod用イヤフォンにショップ99の白いタイプを使っていたが右耳側のコードが断線して、聞こえなくなってしまった。新しいイヤフォンを買いにショップ99へ行ったら同じ型のイヤフォンが無かったので、黒い別の型のイヤフォンを試してみた。 「インナーイヤーステレオヘッドホン RK-IEP01 株式会社FSC」以前の白イヤフォンより、どうも音がスカスカして軽い。高音だけが鳴ってる感じで、重低音がいまいち。イヤフォン装着時のフィット感も良くない。イヤフォンを外した時にゴムが裏返る。どうしたものか。。。 RK-IEP...
Read More
      edit

2010/02/12

Published 2/12/2010 by with 0 comment

ピーナッツバターにゴマジャムを混ぜる

ピーナッツバターにゴマジャム 甘さが控えめすぎて、なかなか減らなかったゴマジャムを ピーナツバターの容器にぶちまけてネルネル錬るネ。 こいつを食パンにたっぷり塗って食べた。 いい感じだったけど、すごいカロリーなんだろな。 控えめにしないと...
Read More
      edit