2014/02/28

Published 2/28/2014 by with 0 comment

島ネコは海に行く夢をみるか

去年の夏、生まれて間もないミ-タンにオレは海を見せてやりたくなった。海までは歩いて5分、ミータンを脇に抱えママチャリを飛ばして連れて行った。 路肩に生えた雑草とかのが良いらしい 海に来たのに。。まさかの興味ナッシング状態 オイ!海は向こうだ、反対側だ、一体、どうした!。。。オイ 。。。 。。。。。。 こんな画が沢山撮れるはずだった 無理から堤防に乗せて撮影。ミータンは海より山のが好きなのかな。まぁその方が自然な気もする。さぁさぁ帰りましょう。。また今度チャンスがあったら、ミータンを山に連れて行ってみよう。そうしよう。ってな感じのやや苦い思...
Read More
      edit

2014/02/27

Published 2/27/2014 by with 0 comment

ゲリラコーヒーの為に(後編)

さて、ゲリラコーヒーの極意は、周到な準備と速やかな撤収。先ず、作戦予定地の選定。良いイメージが出来上がったら、現場までいってテキパキと準備。不意な来客(管理のオバちゃん・ネコ・鳩・好奇心旺盛な定年後のジジイ)に怖じけずやり通して撤収終了。手際の良さが重要なので、何度も場を踏んで経験を積んだらいいと思う。 風があると思いの外トランギアストーブの燃料消費が激しいので、ウィンドスクリーンをアマゾンで購入。 初回のゲリラコーヒー(以後略称ゲラコ)ではウィンドスクリーンが無かったので、ダンボールで即席ハリボテ風防を自作。ケトルの口が短いので細口に湯が入らない。コーヒーフィルター内のペーパー...
Read More
      edit

2014/02/14

Published 2/14/2014 by with 0 comment

ゲリラコーヒーの為に(前編)

飲みたい時に、飲みたい場所で、うまいコーヒーが飲みたい。。 喫茶店ではなく、自動販売機ではなく、コンビニコーヒーではなく、好きなところで火を起こしてコーヒーをいれるのだ。 あるときは山の眺めのいい所で、ある時はサンセットビーチで、ある時は街の人目のつかないところで。。ふむむ、となれば、人呼んで”ゲリラコーヒー”かなと。。。(造) 先ず、熱源はどうするかで悩んだわけだが、これはもう音が静かという理由だけでアルコールストーブに決めた。イワタニの100ショップ等の格安ガスポンべが使えるガスバーナーはコスパ最高だけど、ユーチューブの動画を観てみると、ロケットエンジン実験でもしてんのかと耳を疑うほど、あのガスバーナーの音にはすっかり萎えた。全然ゲリラっぽくないし。プラント系だし。。(謎) こんなパッケージできたtrangia...
Read More
      edit

2014/02/08

Published 2/08/2014 by with 0 comment

パニアバック Altura Arran 46 レビュー

思ったより小さいな。。という印象 wiggleでポチったパニアバックが届いた。Alturaという日本では代理店が無いようで、あまり知名度がないメーカー。これまた例によってネットでの情報が少く、ポチるまでには結構悩んだ。(バックの裏の画像がどうしても見つからなかった。。情報を操作しているのでは!?と思う程見つからなかった。。) 他に主たる対抗馬は、 カバンパンパン Deuter Rack Pack Uni こちらはレビュー・画像ともに情報が豊富で、よさそうだったが、37Lというデカくはない容量と、バック裏のアタッチメント形式が型落っぽいところなどが心許ない気がした。。 結局、評判そのものは良いし、(使用者の星の数と中2英語程度のオレ調べ)容量も47Lと大容量なのでAlturaパニエ47Lに決めたというわけ。 今回の基本的な用途はできるだけ沢山のパンと牛乳を運べるパニア、山羊ちゃん仕様であるということで、クロスに乗って遠出ついでに、街のスーパーで安い食料品などを買い込もうという貧乏臭いことがしたかった。その予定で、既にパニアを載せるキャリアを物色して、トピーク...
Read More
      edit