ラベル ソフトウェア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ソフトウェア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/04/25

Published 4/25/2010 by with 0 comment

Mac safariでWibiya Toolbarを試す

Wibiya Toolbar
Wibiya Toolbar


Wibiya ツールバーを導入した。【テストページ】家の環境はIntel Mac OSX10.5とブラウザはSafari4.0&Firefox3.6で、ほぼ問題なく動いた。コンパクトで高機能、FLASHみたいにグリグリ動き(スライドショー、ブログタイムライン等)すっきり下部に収まる優れもの。ただブログの動作がややぎこちないような気がする。。ちょっと重い感じ。

必要もないのにYOU TUBEアプリとか色々試したくなってしまう。特に便利だと思うアプリはWibiyaサイトでツイッターで呟くような形式で簡単に書き換えできる "サイトのお知らせ"(Live Notifications)とその場で書き込めるツイッターのダッシュボード。サイトによっては重宝する翻訳アプリ(英語他)ブログタイムラインや、最新の記事アプリはRSSと連動しているので、記事を投稿すれば自動で更新される。


Live Notifications
Live Notifications


展開後のブログタイムライン
展開後のブログタイムライン


ロシア語に翻訳した状態
ロシア語に翻訳した状態

ブログ内検索を使うには、Edit Toolbar→SETTINGS→Search Stringで青色に選択してある(下記写真参照)部分を自分のサイトURLに書き換える。 バーに表示されるアイコンはカスタマイズ可能で、18px-18px 位のサイズが丁度良い。このブログではフォトギャラリーをノーマルアイコンからフリッカーのアイコンに変更した。


検索の設定
検索の設定

アイコンのカスタマイズ
アイコンのカスタマイズ

他にも色々アプリが盛りだくさん。単品のブログパーツより管理しやすく便利だが。。。やや重い。

公開中のアプリ
公開中のアプリ

Wibar Dashboard | Wibiya Web http://www.wibiya.com/


Read More
      edit

2010/04/03

Published 4/03/2010 by with 0 comment

MACでテレビを観る・録る

パソコンでテレビが観られるキーホールTVというP2Pソフトを試してみた。キー局からローカルまでチャンネルは豊富でラジオも聴ける。


キーホールTV 再生中
キーホールTV 再生中

残念ながら画質も音も携帯のワンセグ以下だった。動画は状況によって重くなったり、ギザギザのモザイクが入ってしまう。とはいえ、電波の影響を受けないのと、世界中から日本の番組を視聴できるメリットは大きいかもしれない。

macでキーホールTVを録画するには、専用ソフトがあるわけでもないので、スクリーンキャプチャソフト(シェアウェア)を使う。「iShowU」このソフトにも「soundflower」が必要。シェアウェア登録していないと、録画した動画に透明な文字ロゴが入る。参考サイト ラジオ録音等には「QTRex」(フリーウェア・ドネーション)こちらもsoundflowerが必要。動画録画も可能らしい、家ではダメだった。


キーホールTVとiShowU
キーホールTVとiShowU


キーホールTVとQTRex
キーホールTVとQTRex


Read More
      edit

2010/03/21

Published 3/21/2010 by with 0 comment

MacでRadiko放送予約録音

3月15日からラジコの試験放送がはじまった。ポットキャストで聴いていたTBS JUNKは1〜2時間以上と長時間放送なので通しで聴くのは大変だ。macで録音して暇なときに聴き流したりできなかと思い探してみると、Audio Hijack Proというソフトがあった。使い方はこちらが詳しい。しかし、残念ながらシェアウェアの為、フリーで使った場合には10分録音するとノイズが入るようになっている。ライセンス料は$32


radiko.jpとAudio Hijack Pro
radiko.jpとAudio Hijack Pro

▼フリーの録音ソフト

Read More
      edit