ラベル Hybrid Race の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Hybrid Race の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/01/03

Published 1/03/2014 by with 0 comment

HybridRace 所感

Hybrid-Race

wiigleから自転車が届いたのは、注文から10日くらい。しっかり梱包された2個口でやってきた。箱は特に目立った傷もなくと言った感じ。ホイール2つで一箱。フレーム本体で一箱だった。

スポーツ自転車が初めてだったので、クイックレリーズやタイヤの取り付け、ディレイラーの取り付けに四苦八苦。。通販で買った 己を呪い倒した。 中腰が続き腰が痛いのなんの・・

wiggleメカニックのディレイラ-調整が甘かったようで、色んなギアでガリガリ鳴っていたが、自分ではいくらやってもうまく調整できなかったので、某自転車チェーンへ持ち込み修理。

某チェーン

超重要視していた溶接痕は・・・バッチし ノー盛りエンテス

溶接痕無しの真っサラサラ

リア側もスベスベ

下側も溶接痕なし

フロントギアは2段なのに何故か、シフトが3段の怪

左フロントシフター

トップチューブは身長175cmまでのMサイズで590mm。他のメーカーのクロスは545mmらへんが多い中、5cmも長い。よりスパルタンな走りを追求したスポーツ車ということで、この点も購入の動機の一つ。

wiggleのスペックシートとは違うリムとタイヤが普通に付いていた。掲載ではリムはAlex DA22 来たのはコレ

ALEXRIMS ACE19

掲載のタイヤはContinental Ultra race 700x28 来たのはコレ

Vitoria ZAFFIRO

いずれタイヤを23c化する予定でいたのに、届いたリムは28c以上からということなので困った。
早速、wiggleの日本語が通じるカスタマーに報告したところ、返品交換不可、そのかわり少額のパウチャー発行ということで何となく解決(良いのか。。。)

23c化しなくても普通に速いので、当分このままで良さそう。

クランク長は175mm 少し長い?身長の10/1ということらしいのでまぁ大丈夫か・・。

クランク

トゥークリップ付きのペダル

実際の走りはどうか!?


多分普通のアルミクロス。。かなりの前傾姿勢だが、自分は手長なので丁度よかったかも。

風、傾斜なしの道で頑張ると時速25~30km位、坂道下りで45km位は出る。

さすがにやる気満々のロードレーサーと較べると、巡航速度で大分劣る。



駐車場車止めに前輪を乗り上げるオオボケをかました頃からか、はっきりとそれが直接の原因かはわからないが、ペダルに圧が加わった状況で、(重いペダルとか上り坂とか)BBからパキ・コキ異音が出るようになった。現在、原因調査中。

片っ端から六角レンチorネジの増し締めチェックをしたら、シートポストがかなり緩くなっていたので締めたら、異音はビタリと止んだ。

Hybrid Race購入までの経緯
Read More
      edit

2013/12/31

Published 12/31/2013 by with 0 comment

wiggleでチャリンコをポチる

 家から3分のしまなみ海道がオレを呼んでいる。。

しまなみ海道 大三島外周コース

島々をバイクで巡りはしたものの、もっとゆっくり、ノンビリ回りたい。出来れば車体が軽くて、スピードが出て、ギアが沢山ある方が楽だ。

スポーツ自転車がほっしいのっ!

ということになった。

当初、5万程度のジャイアントエスケープ辺りを物色していたのだが、

ESCAPE R3

いつの間にかに14年モデルから値段が跳ね上がったTCRを買う直前までいって断念。

爆発的的に値上がりしたTCR

買い物や撮り歩き乗り等を考えると、やはり、クロスバイクのが融通がきくということもあるし、後々ロードが欲しくてたまらない病を患ったとしても、ロードとクロスとは用途が違うので被る場面も少なく、使い分けができる。。ただ、クロスに乗ると 絶対に、直ぐロードが欲しくなる! などとネットの評判などを見聞きしている内に、なかなかクロスの購入に踏み切れない自分がいた。

そうは言っても貧乏人。。

貧乏人の逆襲!―タダで生きる方法
東洋人のアフロは寧ろ金持ち側だわ

ない袖からクレジットカードを振れない。(謎)

いいからさっさと自転車買わないと、紅葉の季節を味わいながらのサイクリングに間に合わないっす!

って焦りもあり、初心に戻り、クロスならサイズ合わせもシビアでないのだろうし、、ネット通販wiggleで兎に角安くてフレームの溶接痕が少なめOR無しのクロスバイクという方向転換に至った。



ウリエールのasoloが40%オフで付いている部品も悪くないし、良さ気だったが、フレームにかなりの盛りエンテス(溶接痕)を発見。デザインはいいのに残念。

盛りエンテスのasolo

お次は割引こそ大したことはないが、溶接痕が無くスベスベが売りのbordman Hybrid Race。変速系がSRAMだったり、あまり日本では知名度もないbordmanだったので、全然候補じゃなかったんだけど、とあるブログでトップチューブが妙に長いと紹介されていて、

ロードのような前傾姿勢で乗れたらカッコイイ、フラットバーロードってカッコイイよねー・・・

という風になって、気分は一気にそっちに向いた。股下80cm、身長174cmでMサイズ、、トップチューブは590mmという他のブランドより5cmは長いであろうフレームに惹かれ、初のエギリス通販でポチるまでにそう時間は掛からなかった。

Hybrid Race

bordman Hybrid Race 所感


Read More
      edit