2014/10/14

Published 10/14/2014 by with 0 comment

鷲ヶ頭山ヒルクライム


以前からたまに上っていた鷲ヶ頭山へ割とマジで独りタイムトライアル(TT)

とは言っても、下り用のウインドブレイカーや携帯工具類、手拭い、予備のチューブ、ワイヤーロック、カロリーメイト、おしぼり、GPSログ用兼撮影用スマホ、バッテリー、水分補給用のペットボトルなど色々と心配性丸出しをラックのパニアに積んでいった。それでも一眼レフは持って行かなかったし、三脚やゲリラコーヒーセットも置いてきたのだから、コレは完全に真面目なTTなのであった。。

しまなみ海道には各島にいい感じの坂や山があり自分が知る限りでは

向島
幸谷峠

因島
白滝山
水軍スカイライン

生口島
シトラスパーク側から伊豆里トンネルまで(ツール・ド・生口島のコース)

大三島
鷲ヶ頭山
立石展望台    

伯方島
開山
宝股山

大島
亀老山
カレイ山


とまぁ、目白押し。平坦なしまなみサイクリングロードの裏の顔とでも言えましょう。


三村峠を逸れ教善寺前からスタート。

※今回この投稿に載せている画像の大半が前回八月初旬に鷲ヶ頭山で撮った時のもの。(TT中は写真を撮る余裕がないし、帰りに撮った写真は西陽がキツかった為)


トライアル前にふと、寺の立派な屋根を見上げると強面がいたので、勝手に今大会のマスコットキャラとした。


上り始めはジメジメした山林の中を走り、上るにつれ徐々に木が低く剥き出しの岩が増えてくる。


風景よりも次のコーナーの傾斜が気になる。呼吸が乱れてくる。


向こうのガードレールの角度で坂の様子がわかる。それにしても巨大な石。


しめ縄が似合いそう。


大山祇神社方面、安神山からの登山ルートと合流。


しまなみ海道海抜数メートルから自転車でここまで一時間も掛からないのだからコンパクトにまとまっている。


前回八月の装備。一眼に三脚まで載せていったのに、三脚は使わなかった。


ふむふむ。


ゴール! 駐車場の入り口で終了。タイムは26分半。前回のんびりの上って34分だったので頑張ったなりの結果か。それにしても普段とペースが違うから余計に疲れた。
駐車場から上は砂利道になる。山頂はNHKの電波塔や三角点などあるが、見晴らしはそれほどでもない。
行きも帰りも全く車や人に出会わなかった。自分の荒い呼吸や風の音、木が揺れる音しかしない。静寂に包まれた山らしい山。素敵な場所だ。


データ

Runtastic road bike
ルートラボ
  • 距離4.31km
  • 時間26分39
  • 獲得標高 上り:391m 下り:2m
  • 平均速度9.7km/h
  • 平均斜度 全体:8.7% 上り:10.4% 下り:1%
  • カロリー79kcal

Read More
      edit

2014/10/10

Published 10/10/2014 by with 0 comment

2014 写真集1

日常生活や小旅行などで撮った写真の中で自分なりにいい感じだと思うものや、自分にとってはスペシャルな出来事を収めた写真をピックアップしてみた。一応14年春から秋迄の分で、幾つかに分けてUPする。まだまだ画像はあるんだけど、手直しや(傾きとか露出補正とかトリミングとか大きなCCDゴミ取り)セレクトが案外大変なんだこれが。樂しいけど。そしたらジャンジャン並べていくか。


キノコ雲のような入道雲。


通常勤務のミータン。


目をつむっているのに眩しくて寝れないゼ。両手で隠してみるゼ。


ちょっと気になった道。


脚立に座り何かを主張するミータン。


展望台から。


風が強く吹くと回転するオブジェと海。


トマトとバジルは自家栽培。


たまにこんな夕日が見られる。


このプチトマトも庭で採れた。赤いものより酸味が少ない。


秘密基地の入り口。


散步中のミータン。


バッタ!?見るからにジャンプ力ありそう。


巨大な船体ブロック。カッコイイ断面。


橋台と西日。


滅多に人の来ない休憩所。


ずーっと信号のないサイクリングロード。(ただの田舎道)


非常に珍しいと思う建物。元温泉らしい。


生まれて初めての自家栽培(枝豆種蒔から)カメムシとの戦いだった。


親父がバイト先で貰ってきた黒鯛とハギ。鯛は刺し身と煮付け、ハギは焼いて食べた。買えば高いと思うと一層美味しく感じる。


瀬戸内海、まろやかな光。


夕日が沈む頃になると船が慌ただしく往来する。

2に続く。
Read More
      edit

2014/09/19

Published 9/19/2014 by with 0 comment

クロスバイクタイヤ交換


近所を自転車で走り回っていたら、後輪が突然のパンク。
総走行距離9400km程で後輪がパンクした。このタイヤでは初パンク。1万キロまでもうちょっとだったんでけどなぁ。
履かせていたタイヤは元から完成車に付いていた Vitoria ZAFFIRO
総距離4000km頃前輪と後輪を入れ替えて使っていた。


今回交換した新しいタイヤは MICHELIN Dynamic Sport 25c(ミシュラン ダイナミックスポーツ)
28cから25cへと少し細くしてみた。。リム幅(多分17mm)的に25cの太さから装着できるらしいので
そうしてみた。。チューブは28~32c用を無理やり押し込んだけど、何とかなって良かった。予備チューブが4本とも28c~だから使わない訳にはいかない。リムとタイヤの間にチューブが挟まらないようにより一層注意が必要らしい。

タイヤに溝がない乗り物を運転するのは人生初かもしれない。路面がドライならグリップはありそうだが、雨ン時どんなんだろ。。とかゴムの減りが早そうなイメージがスリックタイプにはあるんだけど実際どうなのか試してみましょうや。

所感

すり減った28cタイヤより新品の25cの方が乗り心地が良いということなのか、それとも元々のタイヤの違いのせいかわからないけど、絨毯の上を走っているような心地だった。路面からの微振動を揉み消してくれてんだこのクリームのオッサンが。

  • 走りも若干軽くなり、踏めば前のタイヤより加速が良さそうな感じがした。やはり問題になってきそうなのは、耐久性だろか。一応トレーニング向け(通勤、ツーリング)なので悪くはないだろうが、少しは粗がないと安くて素晴らしすぎるからね。
Read More
      edit

2014/08/25

Published 8/25/2014 by with 0 comment

MPCでエンジョイみゅーじっく


前回ブログで公開した”チョコ4煎餅2” という変な名前のシーケンスにパターンを増やして、適当にミキシングして敢えず完成。
当初メロディーを入れようと、机の下に忍ばせてあるBEHRINGER UMX610 を奥義一本指打法でFM8やらフリーの音源やらで試したけど捗らないのでやめにした。
今回MPCに読み込んだセットは 8BitBassWeight という音源でMPC Elementを買うとダウンロードできる音源集の一つ。パットを叩けば、昔のファミコンみたいな音が飛び出してきて楽しかった。
Read More
      edit

2014/05/20

Published 5/20/2014 by with 0 comment

MPC Element レビュー


Cubaseのドラム入力用にMIDIコントローラを探していて、当初



KORG コルグ USB-MIDI コントローラーパッド nanoPAD2を予定していたのだが
4×4マスでパットも大きく、縦のラインも活用できる



 KORG コルグ トリガー・パッド搭載 MIDI コントローラー padKONTROL 黒が気になり始めた。ところが、ネットショップではどこにも在庫がなく、1カ月以上の入荷待ちという状況。



AKAIのMPD18も在庫切れ気味だし高いしパット光らないし(結構重要)そこで発売されたばかりのせいか、情報が少ないMPC elementに注目。



最初は5千円でお釣りが来るくらいのつもりでいたのに、ネットで調べてる内に1万5千円でも少し足らない位に思えるほど目が肥えてくる。。恐るべきインターネッツ。常識人ならここはnanopad2で妥協するところだろうに、何故かmpcを注文。理由はもうこれは 太陽が眩しかったから... とでも言おうか(異邦人参照)しかし、上記のMIDIパットよりお高いmpcなだけに、音源(1G程度)が付いてくる(メディアではなくDLする変な仕様)MPC Essentialsというサンプリングソフト兼dawソフトが付いてくる。薄いボディでありながらも堅牢そうなステンレス!?風の指板。パットの周りがベロシティに連動して光る色を変える。PU素材っぽい蓋が付いててペタンペタン開け閉めできて、ホコリが入らない。値段なりにしっかりしてそうだ。


数日後
届いた
開けた
これが蓋
MIDI IN
MIDI OUT とUSB
裏面
付属品、MIDIケーブル2 USB1
マニュアルに日本語なし(オイ!) ※オフィシャルサイトで日本語DL可能(シリアル必)

早速適当な音源セットをパットに読み込んで、適当に2小節ループを作ってみた。



Cubaseより断然捗る。なんでかな。。音源とソフトウェアが純正なのでうまくクォンタイズの調整ができてるのかな。。パットを使ってリアルタイム入力しても直しが殆ど無いので、リズムに関してはマウスでチクチク調整する手間が減った。音源もkontaktやBFD2と比較して遜色はないと感じた。ただアナログ楽器系の音源は少なめで、テクノやヒップホップ向けのが多いみたい。


CubaseでMPC Essentialsをプラグインで読み込んでMIDI打ち込みしたときに、Cubase側のトラックに入力されない問題と、同じくCubaseでBFD2の打ち込みをMPCパットで行ったとき、認識されず音が出ない問題でしばらく悩まされた。これはMidi Control Scenesフォルダ中のClassic MPC.mcnを読み込んで、

↑マークからMPC Factory Contentディレクトリ選択後、Midi Control Scenesを開く

Midi Control画面を開いた状態で、Cubaseに入力するとMIDIが記録されるようになる。マニュアルにスタンドアローンで立ち上げた時と、プラグインで立ち上げた時の違いをもっと詳しく記すべきだと思う。ややこしい。

Classic MPC.mcnをダブルクリック
Read More
      edit